

SINGLES
の軌跡
ここではSINGLESが辿ってきた軌跡を紹介しています。内容に誤りやより詳細な情報などがありましたらこちらからお知らせください。
- 1998頃?第1期
- Sさんがロックバンド「フィッシュマンズ」のファンが集まるバーとしてオープン。
- 1999頃?第2期
- Kさんが経営を引き継ぐ。その後経済的に行き詰まり閉店しようとする。
- 2001/5/6第3期
- 日替わりマスター制度のバーとして開店。(第3期)
常連客であった山納さんが日替わり制を発案し運営を引き継ぐ。
山納さんはこの当時、「扇町トーキングアバウト」と称して、シングルズ近辺のカフェやバーで、哲学、ポエム、モンティ・パイソン、文具、演劇、ピンク映画等々について語るサロンを同時多発的に開催していた。 - 2001~2003年のできごと
- 2001/9 アメリカ同時多発テロが世界を震撼させた
2002/ FIFAワールドカップ日韓大会開幕、ベッカム大人気
多摩川に現れたアザラシのタマちゃんが話題に
2003/ SMAPの「世界に一つだけの花」が大ヒット - 2004/8/26
- 3ヶ月後の11月末日に閉店を発表。
- 2004/11/18
- 「このままではシングルズが閉まってしまう!」と1人のマスターの発案で急遽10人のマスターが集まってシングルズ運営を引き継ぐ相談をする。
話がまとまってシングルズは継続が決定する。 - 2004/12/1第4期
- 第4期シングルズスタート。
10人のマスターがそのまま運営スタッフとなって集団合議制でシングルズを運営することに。
10人はたまたま集まれた10人なので、社長、サラリーマン、OL、学生などが混在。 - 2004~2008年のできごと
- 2004/ アテネオリンピック開幕
2005/ 2ちゃんねるの書き込みを基にしたラブストーリー「電車男」が話題に
2006/ トリノ冬季オリンピック開幕
フィギュアスケートの荒川静香が「イナバウアー」で世界を魅了、金メダル獲得
2007/ 小島よしお「そんなの関係ねえ」でブレイク
2008/ 北京オリンピック開催 ブルーレイレコーダー普及 - 2009/4/末
- 第4期シングルズ閉店の発表。
- 2009/8/1第5期
- 第5期シングルズスタート。
- 2009~2017年のできごと
- 2009/ マイケルジャクソンが亡くなり世界が衝撃を受けた
2010/ FIFAワールドカップ南アフリカ大会開幕
2011/ 東日本大震災が発生
日本では戦後最悪の自然災害となった
2012/ 東京スカイツリーの竣工
2013/ 富士山が世界文化遺産に登録
2014/ 笑っていいとも!が31年販の歴史に幕を下ろす
2015/ 新国立競技場の建設費問題やオリンピックエンブレムの盗作疑惑
2016/ マイナンバーの運用開始
2017/ 14歳棋士の藤井壮太四段が31年ぶりに歴代最多連勝記録達成 - 2017/12
- 第5期シングルズ閉店。
集団合議制での運営スタイルは終わる。 - 2018/1/1第6期
- 新オーナーによる運営スタート。
貸しスペースのようなスタイルに。 - 2018~2020年のできごと
- 2018/ 日産自動車会長のカルロスゴーンが逮捕され世間を騒がせた
2019/ 元号が平成から令和に変わった
2020/ 新型コロナウィルスの流行 - 2020/8
- 第6期シングルズの閉店を発表。
- 2020/11/15
- シングルズ閉店。